(ロシア視察レポート③)野菜の温室栽培を実施している「JGCエヴァーグリーン」社を訪問

日系企業のロシア進出の成功事例として、野菜の温室栽培を実施している「JGCエヴァーグリーン」が挙げられる。現地視察を行いながら、施設の状況、現状、今後の展望などについて伺い、日本企業のハバロフスク等のロシアへの進出可能性について調査を行った。

 

面会者:JGCエヴァーグリーン社 社長 五十嵐知之

 

【施設概要】
・ハバロフスク市郊外の工業団地内にある野菜の温室栽培施設
・現在2.5haで80名が働いている。→将来的には10haで180名の雇用を予定
・施設の建設費は3億ルーブル(政府からの補助金はなし)
・2年目までは赤字、3年目から稼働を増やし黒字化の予定
・10ha以上の規模拡大のためには、本社からの出資が必要
・緯度が低いため、日当たりがよくなく、日照時間も短いため、暖房代がかかる
・野菜の種はオランダから仕入れ、育てている
・高所作業車にのり、作業を行なっている
・24時間体制でオペレーターが管理している
・天井にお湯を流しており、雪を感知すると溶かすようになっている
・肥料は巨大タンクから各施設に送り、残った廃液をタンクに戻し再活用している

【宣伝・販売促進】

・露地物がでてくるため夏場は休みとなっている。露地物とは敢えて競争しない方針

・当初は外国企業ということで、メデイアへの露出がかなりあった
・現在も外国企業の成功例として広く紹介されている

【マーケットの状況】
・極東地域の住民の味の嗜好性が高まっている
・中国産より健康意識の高さから日本製が好まれている
・ダーチャでの自家栽培が一番美味しいという意識あり
※市場で直売所を訪問し、キュウリを実際に購入した市民にインタビューしたが、「自家栽培よりは劣るが中国産よりはましなため、日揮の野菜を購入する」との回答を得た

【つくっている種類】
トマト、きゆうり
※パプリカはまだ収穫に至っていない

【出荷先】
スーパー、レストラン、直売所
→3つの規格に分けている

【販売状況】
・商品を中国産と間違われないよう、ハバロフスクでは初めて袋詰めを実施
・キュウリの店頭での販売では、1キロあたり200ルーブル、250円/袋

【雇用状況】
・エンジニア6人
・農作業29人
・平均月収は5万円
・全員正規採用(ロシアでは法律により全員正規採用が義務付け)
・ピーク時にあわせ雇用している
→閑散期には人が余るのが課題

【課題】
・人をどう使うか
・ガス代をいかに抑えるか
→サハリン経由のガスを買っているが、ロシア他地域ではより安価

【今後の展望】
・外食レストランへの出荷拡大
・中国など近隣国への輸出
・消費者へのネット販売
・労働者をどう確保していくか

【所見】
広大なロシアの土地を利用して、大規模な野菜の温室栽培は、大きな可能性を感じるものであった。特に、健康への関心が所得向上とともに高まっている状況では、中国産野菜に比べ安心安全な日本ブランドはより消費者の関心が高いといえる。今後の市場はさらなる発展が期待できる分野であると感じた。現在では、安心安全については、競合があまり存在しない状況であったため、極東近隣の諸外国への輸出も同様に可能性がある。
一方、ロシア特有の課題として、労働者をいかに確保するか、頻繁に変更される規則にどう対応するかなど、超えなくてはいけないハードルは多く存在するのも事実である。現地でのビジネス支援をいかに丁寧に行っていくかが、極東でのビジネス展開には欠かせないと感じた。