2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 satoshikoyanagi0211 お知らせ 新潟市議会主権者教育プロジェクトで白根高校を訪問 新潟市議会では、私が初当選した8年前に、選挙権年齢の18歳への引き下げに伴い、議会でできることをやろると当時の初当選組(1期生)を中心に動きが広がり、「新潟市議会主権者教育プロジェクト」が立ち上がりました。 議会の仕組み […]
2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月22日 satoshikoyanagi0211 議会 新潟市議会でもようやくデジタル化の一歩〜2月議会よりタブレット端末導入〜 デジタル化がコロナ禍で一層進み、様々な場面で利便性が向上しています。役所に行かなくても行政手続きができる、いわゆる行政のデジタル化が進められる一方、議会はアナログでした。議会の性質上、やむを得ない場面もありますが、紙資料 […]
2023年1月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月22日 satoshikoyanagi0211 地域行事 新潟市二十歳の集いに参加 文教経済常任委員会の一員として「新潟市二十歳の集い」に参加しました。 二十歳の皆さんの姿が眩しく、毎年刺激を受ける、とても楽しみな行事の1つでもあります。 新成人代表のスピーチ、ゲストからのスピーチ、共に感じることがたく […]
2023年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 satoshikoyanagi0211 お知らせ 新年おめでとうございます 2023年は毎年恒例の北区元旦歩こう会からスタートしました。 確認したところ56回目の開催とのこと。継続は力であり、それだけ地域に必要とされてきたことでしょうか。 今年は卯年で年男でもあります。一歩一歩自分のできることを […]
2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 satoshikoyanagi0211 お知らせ 2022年12月定例会にて会派を代表し一般質問〜4年間で成果を〜 中原市長再選後初めての議会が開会し、初めに会派「ともに躍動する新潟」を代表し中原市長に一般質問しました。 質問内容は以下の通りです。 こちらからご覧いただけます。 1、市長の政治姿勢について (1)コロナ対策と様子見の4 […]