2020年5月16日 / 最終更新日 : 2020年5月28日 satoshikoyanagi0211 子ども・子育て支援 新潟市立学校園の再開に向けた対応を整理 4月23日から休校、5月14日から分散登校となっていた学校について、新潟市教育委員会から今後の方向性が示されました。文章だと見にくいので、表に整理してみました。 5月18日の臨時教育委員会で正式に決定されることになります […]
2020年5月11日 / 最終更新日 : 2020年5月11日 satoshikoyanagi0211 お知らせ にいがた北青年会議所で消毒液(亜塩素酸製剤)のドライブスルー形式での配布を実施 先日、私が所属する(一社)にいがた北青年会議所の5月事業として「にいがた北除菌プロジェクト」と題して、で消毒液(亜塩素酸製剤)のドライブスルー形式での無料配布を実施しました。当日は私たちが想定していたより遥かに多くの皆様 […]
2020年5月5日 / 最終更新日 : 2020年5月22日 satoshikoyanagi0211 お知らせ 北弁(キタベン)まごころプロジェクトがスタートしました。 こどもの日に北弁(キタベン)まごころプロジェクトスタートしました。 休校中の子ども、保護者の皆さんにプロが作る愛のこもったご飯を食べ、ほっと一息つく時間をつくってもらいたい。そんな北区を愛する大人達の思いが一つになりプロ […]
2020年4月24日 / 最終更新日 : 2020年4月29日 satoshikoyanagi0211 お知らせ 新潟市独自の緊急経済対策12億円が発表〜5月6日以降の経済対策を今後も求める! 本日、市長の専決処分で12億円の経済対策、マスク・医療防具の購入が発表されました。 あくまで、県の休業要請の協力金に上乗せするという考え方のもので、これを持って新型コロナウイルスによる経済的な影響を受けての政策と言えるも […]
2020年4月22日 / 最終更新日 : 2020年4月22日 satoshikoyanagi0211 子ども・子育て支援 学校再開の形の模索〜学びの保証と命の保証のバランスを求めて〜 4月23日から新潟市内の小中学校で再び休校が始まります。前回の3月2日の急な休校と違い、3日間の準備期間を設け、児童、生徒の心の準備、学校からの課題などの準備などに時間を取ることができたのは、良かったと私は思います。 し […]
2020年4月20日 / 最終更新日 : 2020年4月20日 satoshikoyanagi0211 お知らせ 新型コロナ対策で公民連携! 株式会社テクノナガイ様から、北区のひまわりクラブ3施設に酸性電解水(除菌水)精製装置を寄付頂き、贈呈式が行われました。 以前ひまわりクラブが「3密」になることを話していたところ、「うちの商品が活用できるのでは?」と提案を […]