2025年9月30日 / 最終更新日 : 2025年11月6日 satoshikoyanagi0211 お知らせ 福島潟自然文化祭で花火があがりました「ここ華プロジェクト」 にいがた北青年会議所の9月事業として福島潟自然文化祭にて花火をあげさせて頂きました。 実現に至るまで関係各所との調整に1年近くの時間が必要となりました。以前にも青年会議所として花火をあげる動きがありましたが、関係各所との […]
2025年1月14日 / 最終更新日 : 2025年1月20日 satoshikoyanagi0211 お知らせ 2025年にいがた北青年会議所賀詞交歓会を開催 2025年度にいがた北青年会議所の賀詞交歓会を開催しました。 今年度は私は第42代理事長の職を一年間お預かりすることとなります。 多くの来賓の皆様、OB会員の皆様にお越し頂きました。また青年会議所関係では公益社団法人日本 […]
2025年1月1日 / 最終更新日 : 2025年1月1日 satoshikoyanagi0211 地域行事 新年おめでとうございます 令和7年、2025年が幕をあけました。 今年も北区元旦歩こう会からスタートです。今回で58回目ということで、北区、旧豊栄地域では伝統ある行事で、毎年楽しみにしています。 今年はにいがた北青年会議所の第42代理事長を務めま […]
2024年8月22日 / 最終更新日 : 2025年1月1日 satoshikoyanagi0211 お知らせ にいがた子供会議 子どもたちが県議会で提言 私が所属する公益社団法人日本青年会議所北陸信越地区新潟ブロック協議会が主催する「にいがた子供会議」の最終回として、研修に参加した子供たちが県議会で提案の発表を行いました。 これまで防災、エネルギー、観光の3つの分野でそれ […]
2024年8月5日 / 最終更新日 : 2025年1月1日 satoshikoyanagi0211 お知らせ にいがた子供会議で観光研修を実施(佐渡市)〜持続可能な観光とは〜 にいがた子供会議3回目の研修としてエネルギーをテーマに研修を行いました。会場は佐渡です。 世界文化遺産に登録され注目を浴びる佐渡を持続可能な観光というテーマで子ども達に学んでもらう企画です。 まずは佐渡金山に行き、その後 […]
2024年7月31日 / 最終更新日 : 2025年1月1日 satoshikoyanagi0211 お知らせ にいがた子供会議でエネルギー研修を実施(小千谷市)〜JR東日本信濃川発電所でエネルギーを学ぶ〜 にいがた子供会議2回目の研修としてエネルギーをテーマに研修を行いました。会場はJR東日本信濃川発電所です。 宮中取水ダムから浅河原調整池、千手発電所、おじゃ〜る、山本調整池、信濃川発電所と上流から順番にJR東日本信濃 […]