コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

小柳 さとし Official Site

  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • 応援メッセージ
  • 市民の声
  • お問い合わせ

2020年3月

  1. HOME
  2. 2020年3月
2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 satoshikoyanagi0211 お知らせ

小柳さとし市議会レポート Vol.18  2020年度予算号を発行

新潟市議会令和2年2月定例議会が閉会しました。新年度予算をはじめとする各会計予算、新型コロナウイルス対策をはじめとする補正予算などが賛成多数で可決されました。 議会レポートを作成いたしましたので、よろしければご覧ください […]

2020年3月27日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 satoshikoyanagi0211 地域行事

感染症対策と経済のバランス

北区のレストラン奥次郎が営業再開です。 新型コロナウイルス感染症の影響により3月9日から休業していましたが、本日3月27日より営業再開です!地元紙、テレビ局の取材もあり、多くのお客様で賑わっていました。 社長も感染の状況 […]

2020年3月26日 / 最終更新日時 : 2020年3月26日 satoshikoyanagi0211 視察

新潟古町みなとまち情報館がオープン〜物資の集積地→買い物拠点→新しい街づくりはどこへいく?〜

新潟三越の閉店が間近に迫る中、3月20日の古町7番町商店街に「新潟古町みなとまち情報館」がオープンし、先日、早速訪問してみました。オープンからの3日間で、約3,600人が訪れたとのことでした。三越閉店に合わせ、多くの買い […]

2020年3月24日 / 最終更新日時 : 2020年3月24日 satoshikoyanagi0211 お知らせ

令和2年2月定例議会が閉会〜新型コロナウイルス対策には市の総力をあげ基金活用も視野に〜

2月18日に召集された令和2年2月定例議会が閉会しました。 令和元年度の補正予算、令和2年度の新年度予算(一般会計の総額3,910億円)、令和2年度補正予算(新型コロナウイルス対策)を審査し、私は全議案に賛成をしました。 […]

2020年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年3月16日 satoshikoyanagi0211 お知らせ

新潟市の新型コロナウイルス感染症対策について(3月16日時点)

新潟市で新型コロナウイルスの感染者が発生してから17日が経過しました。3月15日現在15例(新潟県内では16例)発生しており、新潟市保険衛生部、区役所に配置されている保健師さんを中心に濃厚接触者の確認が行われています。濃 […]

2020年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 satoshikoyanagi0211 4年間の足跡

新潟市に新型コロナウイルス感染症への対応についての緊急要望を実施

本日、所属する会派の議員5人で、新潟市に緊急要望を実施し、副市長をはじめ保健衛生部長、経済部長、政策企画部長、教育長など今回の対応をいただいている部署の責任者の皆さんと意見交換をさせて頂きました。 要望事項は以下の通りで […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

子ども・子育て支援の記事一覧はこちら

主権者教育の記事一覧はこちら

最近の投稿

新潟市二十歳の集いに参加

2023年1月8日

新年おめでとうございます

2023年1月1日

2022年12月定例会にて会派を代表し一般質問〜4年間で成果を〜

2022年12月30日

小柳さとし市議会レポートVol.30 2022年12月議会号を発行しました

2022年12月7日

小柳さとし市議会レポートVol.29 2022年秋号を発行しました(2022年9月議会の報告)

2022年11月4日

木崎村小作争議100周年記念追悼式に参列

2022年10月24日

「世界津波の日」2022高校生サミットin新潟に参加

2022年10月20日

北区長浦地域で「エリアバス×タク」始まる!子どもたちの通学の足を確保!

2022年10月7日

にいがた北青年会議所として2022福島潟自然文化祭で「シャボンde福島潟」を実施

2022年9月25日

2022年9月定例会にて一般質問〜先を見据え今決断できること〜

2022年9月15日

カテゴリー

  • 4年間の足跡
  • お知らせ
  • まちづくり
  • 主権者教育
  • 地域行事
  • 多様性
  • 子ども・子育て支援
  • 未分類
  • 男女平等
  • 若者
  • 視察
  • 議会
    • 議事録
    • 議会での発言
    • 議会レポート
  • 農業
  • 雇用

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月

カテゴリー

  • 4年間の足跡 (11)
  • お知らせ (154)
  • まちづくり (128)
  • 主権者教育 (7)
  • 地域行事 (45)
  • 多様性 (3)
  • 子ども・子育て支援 (47)
  • 未分類 (5)
  • 男女平等 (2)
  • 若者 (40)
  • 視察 (38)
  • 議事録 (14)
  • 議会 (118)
  • 議会での発言 (3)
  • 議会レポート (13)
  • 農業 (18)
  • 雇用 (11)

関連リンク





過去の記事

Twitter

Copyright © 小柳さとし Official Site All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • 応援メッセージ
  • 市民の声
  • お問い合わせ
PAGE TOP