コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

小柳 さとし Official Site

  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • 応援メッセージ
  • 市民の声
  • お問い合わせ

2015年11月

  1. HOME
  2. 2015年11月
2015年11月24日 / 最終更新日時 : 2015年12月2日 satoshikoyanagi0211 まちづくり

信濃川・阿賀野川地震・津波対策事業完成式に参加

信濃川・阿賀野川地震・津波対策事業完成式に参加しました。新潟は2つの大きな河川の恵みを受ける一方、水害との闘いでもありました。川とは切っても切り離せない、そんな街であることを再認識しました。 信濃川のやすらぎ提では、サン […]

2015年11月22日 / 最終更新日時 : 2015年12月2日 satoshikoyanagi0211 まちづくり

11月の北区自治協議会を傍聴 新潟市財産経営推進計画の浸透度に疑問

北区自治協議会を傍聴してきました。今回気になったのは、新潟市財産経営推進計画の地域別実行計画についてです。今回は、本庁より財産経営推進室の方が説明にきていました。内容は、今年7月に策定した新潟市財産経営推進計画にもとづき […]

2015年11月19日 / 最終更新日時 : 2015年12月30日 satoshikoyanagi0211 視察

福岡市の広報戦略室を視察 戦略的な広報の必要性を再認識

戦略的な広報について調査をしていたところ、非常に面白い事例を見つけ、現場の方のお話を伺いに行ってきました。福岡市は広報戦略室を設置し、どうしたら届けた層に届けたい情報が届くかという難しい課題に取り組んでいます。 やはり全 […]

2015年11月15日 / 最終更新日時 : 2017年12月3日 satoshikoyanagi0211 主権者教育

平成27年度若者と若手議員による政治・選挙に関する意見交換会に参加

先日、新潟大学にて、新潟県明るい選挙推進協議会、新潟大学法学部附置地域政策協働センター、全国若手市議会議員の会北信越ブロックによる「平成27年度若者と若手議員による政治・選挙に関する意見交換会」が開催され、参加してきまし […]

2015年11月14日 / 最終更新日時 : 2015年11月16日 satoshikoyanagi0211 まちづくり

長岡市の生ゴミバイオガス発電センターを視察

先日、豊栄郷清掃施設処理組合議会の視察として、長岡市にある生ゴミバイオガス発電センターに行ってきました。長岡市では平成25年度4月から週2回生ゴミの分別回収を始め、発電を行っているとのことです。平成26年度は一般家庭60 […]

2015年11月12日 / 最終更新日時 : 2015年11月12日 satoshikoyanagi0211 お知らせ

平成27年度北区地域福祉推進フォーラム「見えない!孤立と貧困」開催のお知らせ

新潟市北区では、11月23日(月・祝) の13時から16時15分まで、新潟市北区社会福祉協議会が主催し、平成27年度北区地域福祉推進フォーラム「見えない!孤立と貧困」を開催します。 是非、多くの方からお越しいただければと […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

子ども・子育て支援の記事一覧はこちら

主権者教育の記事一覧はこちら

最近の投稿

5月臨時議会が閉会〜議会人事、電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金などの補正予算が承認

2023年5月24日

新潟市議会5月臨時会が開会

2023年5月22日

新会派「新風でにいがたを維新する会」(略称:新風にいがた)を立ち上げ共同代表となりました

2023年5月2日

議会レポート2023年予算号を公開しました

2023年4月30日

新潟市議として3期目の当選をさせて頂きました

2023年4月12日

233回の訴え〜想いよ届け!〜

2023年4月8日

新潟商業高校1年生×(株)プライムネットのデュアルシステム発表会に参加

2023年3月20日

葛塚ひまわりクラブの移設について

2023年3月16日

早通児童センターについて新たな案が示されました

2023年3月12日

4年ぶりの開催!2023年市政報告会開催しました

2023年2月27日

カテゴリー

  • 4年間の足跡
  • お知らせ
  • まちづくり
  • 主権者教育
  • 動画
  • 地域行事
  • 多様性
  • 子ども・子育て支援
  • 未分類
  • 男女平等
  • 若者
  • 視察
  • 議会
    • 議事録
    • 議会での発言
    • 議会レポート
  • 農業
  • 雇用

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月

カテゴリー

  • 4年間の足跡 (13)
  • お知らせ (164)
  • まちづくり (128)
  • 主権者教育 (8)
  • 動画 (2)
  • 地域行事 (46)
  • 多様性 (3)
  • 子ども・子育て支援 (49)
  • 未分類 (5)
  • 男女平等 (2)
  • 若者 (41)
  • 視察 (38)
  • 議事録 (14)
  • 議会 (124)
  • 議会での発言 (3)
  • 議会レポート (14)
  • 農業 (18)
  • 雇用 (11)

関連リンク





過去の記事

Twitter

Copyright © 小柳さとし Official Site All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • 応援メッセージ
  • 市民の声
  • お問い合わせ
PAGE TOP