コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

小柳 さとし Official Site

  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • 応援メッセージ
  • 市民の声
  • お問い合わせ

2014年9月

  1. HOME
  2. 2014年9月
2014年9月24日 / 最終更新日時 : 2014年9月24日 satoshikoyanagi0211 まちづくり

第17回福島潟自然文化祭に参加 にいがた北青年会議所で潟鍋 ニュースイーツ試食会を実施

昨日、第17回福島潟自然文化祭が新潟市北区の福島潟で開催されました。
しばらく地元を離れていたこともあって、初めての参加でしたが、地元の宝である福島潟の素晴らしさを五感で感じることができる素晴らしいイベントでした。

2014年9月16日 / 最終更新日時 : 2014年9月16日 satoshikoyanagi0211 まちづくり

胎内市議選は無投票に 若い力で議会を活性化へ 森本まさしさんの挑戦

9月14日は胎内市議選の告示日でした。告示前から定数18名に対して18名が立候補を表明しており、無投票になる公算との情報がメディアで報道されていました。

私は友人である森本まさしさんの応援で、選挙事務所に入りました。森本君は32歳の若さを全面にだし、議会改革を訴え、市内を精力的にまわりました。

2014年9月9日 / 最終更新日時 : 2014年9月9日 satoshikoyanagi0211 まちづくり

ごみのないきれいな葛塚祭り にいがた北青年会議所でゴミ持ち帰り運動を実施

昨日は、葛塚祭りの見どころの1つ、喧嘩灯篭の日でした。葛塚祭りの中でも最も見物客でにぎわうこの日ですが、毎年問題が発生しています。それがゴミのポイ捨てです。用意されたゴミ箱にあふれるゴミ、路上に捨てられたゴミ、熱気の後に残るのは無残なゴミの山でした。

2014年9月8日 / 最終更新日時 : 2014年9月8日 satoshikoyanagi0211 まちづくり

にいがた北青年会議所の一員として葛塚祭りの民謡ながしに参加 楽しかったで賞を受賞

先日、第57回葛塚祭り大民謡ながしに、にいがた北青年会議所の一員として参加しました。
小学生時代に参加したことはありましたが、それ以来参加していませんでしたので、約15年ぶりの参加でした。

2014年9月6日 / 最終更新日時 : 2015年1月13日 satoshikoyanagi0211 お知らせ

にいがた北青年会議所が10月4日(土)に古田敦也さん講演会を開催

お知らせです。私が加入しているにいがた北青年会議所が今年で30周年をむかえます。

そこで、にいがた北青年会議所では、10月4日(土)に創立30周年記念講演会として元プロ野球選手そしてヤクルトの監督も務めた古田敦也さんの講演会を行います。

2014年9月3日 / 最終更新日時 : 2014年9月3日 satoshikoyanagi0211 まちづくり

篠田市長が立候補を表明 篠田市政で市民の生活はどう変わったのか

篠田新潟市長が9月2日の市議会全員協議会で11月9日に行われる選挙に4選を目指し立候補することを表明したことが報道されました。当初から立候補するかどうか注目されていましたが、新潟市の可能性を広げるため「自分が最適と思い、決断した」とのことです。

子ども・子育て支援の記事一覧はこちら

主権者教育の記事一覧はこちら

最近の投稿

葛塚ひまわりクラブの移設について

2023年3月16日

早通児童センターについて新たな案が示されました

2023年3月12日

4年ぶりの開催!2023年市政報告会開催しました

2023年2月27日

【動画公開】躍動する新潟を創るための4つのアイデア

2023年2月23日

【動画公開】新潟市議会議員小柳さとし〜ふるさとへの想い〜

2023年2月17日

新潟市議会主権者教育プロジェクトで白根高校を訪問

2023年2月17日

新潟市議会でもようやくデジタル化の一歩〜2月議会よりタブレット端末導入〜

2023年2月7日

新潟市二十歳の集いに参加

2023年1月8日

新年おめでとうございます

2023年1月1日

2022年12月定例会にて会派を代表し一般質問〜4年間で成果を〜

2022年12月30日

カテゴリー

  • 4年間の足跡
  • お知らせ
  • まちづくり
  • 主権者教育
  • 動画
  • 地域行事
  • 多様性
  • 子ども・子育て支援
  • 未分類
  • 男女平等
  • 若者
  • 視察
  • 議会
    • 議事録
    • 議会での発言
    • 議会レポート
  • 農業
  • 雇用

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月

カテゴリー

  • 4年間の足跡 (13)
  • お知らせ (158)
  • まちづくり (128)
  • 主権者教育 (8)
  • 動画 (2)
  • 地域行事 (45)
  • 多様性 (3)
  • 子ども・子育て支援 (49)
  • 未分類 (5)
  • 男女平等 (2)
  • 若者 (40)
  • 視察 (38)
  • 議事録 (14)
  • 議会 (120)
  • 議会での発言 (3)
  • 議会レポート (13)
  • 農業 (18)
  • 雇用 (11)

関連リンク





過去の記事

Twitter

Copyright © 小柳さとし Official Site All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • 応援メッセージ
  • 市民の声
  • お問い合わせ
PAGE TOP