コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

小柳 さとし Official Site

  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • 応援メッセージ
  • 市民の声
  • お問い合わせ

2014年8月

  1. HOME
  2. 2014年8月
2014年8月25日 / 最終更新日時 : 2014年8月25日 satoshikoyanagi0211 子ども・子育て支援

北区キッズチャレンジ トライアスロン 福島潟でにいがた北青年会議所の8月事業に参加 

先日にいがた北青年会議所の事業として「北区キッズチャレンジ トライアスロン」が開催されました。私も運営のお手伝いとして参加してきました。

2014年8月19日 / 最終更新日時 : 2014年8月19日 satoshikoyanagi0211 まちづくり

葛塚祭り民謡流しの練習に参加 伝統を身体で感じる

本日は、9月5日に開催される葛塚祭り大民謡流しの練習ににいがた北青年会議所の一員として参加してきました。踊りは小学生以来とあって、はじめは手も足もぎこちない形での踊りとなっていましたが、講師の方の熱心な指導もあり、一時間半の練習が終わるころには何とか形になるようになりました。

2014年8月18日 / 最終更新日時 : 2014年8月18日 satoshikoyanagi0211 子ども・子育て支援

子どもの遊べる環境の整備の必要性 子どもに焦点を当てた子育て支援の必要性

先日、「子育て支援に関する要望」の資料を拝見する機会がありました。北区の親子を対象としたお祭りでのアンケート結果です。
結果は、「子どもが遊べる環境の整備」は85%もの人が望んでおり、要望としては最も多いものでした。「子ども」を中心に考えれば、当然の結果なのかもしれません。

2014年8月13日 / 最終更新日時 : 2014年8月13日 satoshikoyanagi0211 若者

なぜローカル経済から日本は甦るのか 本当に地方に仕事はないのか? 冨山和彦さんの著書で勉強する

「地方は仕事がなく、人手は余り困った若者が東京に出ていってしまい、空洞化がおこっておる」

上記のような話はよく聞くいわゆる”常識”のようになりつつあります。しかし、この本ではこの”常識”に真っ向から反論しています。

2014年8月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月21日 satoshikoyanagi0211 まちづくり

北区木崎地区のやきなす 世界に新潟の魅力として発信すべき資源を発見 

先日、ある農家の方から「やきなす」をいただきました。やきなすとはなすの種類で、大きいものでは30センチほどあるとのことです。存在は知っていましたが、はじめて見て、その大きさに圧倒されました。

子ども・子育て支援の記事一覧はこちら

主権者教育の記事一覧はこちら

最近の投稿

障害者の人権を守る会の新型コロナウイルス感染症対策に関する要望に同席

2021年2月10日

新潟市内若手割烹業有志の会による市長要望に同行〜事業存続のための支援の必要性〜

2021年2月3日

新北区役所がオープン!開庁式に参加

2021年2月2日

豊栄商工会青年部・豊栄商工同友会の合同研修会で藤木鉄工熊倉社長の話を伺う

2021年1月29日

新潟市商店街連盟、NICE新潟、新潟中心商店街協同組合の3者と新潟市商業振興議員連盟で市長要望

2021年1月27日

北京JAC勉強会に初参加〜新潟県第四次男女平等推進プランについて学ぶ〜

2021年1月18日

西村ちなみ衆議院議員と正月街宣

2021年1月4日

2021年は元旦歩こう会からスタート!

2021年1月1日

小柳さとし市議会レポートVol.21 2020年年末号を発行しました

2020年12月30日

北区議員団で市長に要望書を提出

2020年12月21日

カテゴリー

  • お知らせ
  • まちづくり
  • 主権者教育
  • 地域行事
  • 多様性
  • 子ども・子育て支援
  • 未分類
  • 男女平等
  • 若者
  • 視察
  • 議会
    • 議事録
    • 議会での発言
    • 議会レポート
  • 農業
  • 雇用

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月

カテゴリー

  • お知らせ (103)
  • まちづくり (113)
  • 主権者教育 (7)
  • 地域行事 (28)
  • 多様性 (1)
  • 子ども・子育て支援 (36)
  • 未分類 (4)
  • 男女平等 (1)
  • 若者 (35)
  • 視察 (35)
  • 議事録 (14)
  • 議会 (88)
  • 議会での発言 (2)
  • 議会レポート (6)
  • 農業 (16)
  • 雇用 (9)

関連リンク





過去の記事

Twitter

Facebook

Facebook page

Copyright © 小柳さとし Official Site All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • 応援メッセージ
  • 市民の声
  • お問い合わせ