コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

小柳 さとし Official Site

  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • 応援メッセージ
  • 市民の声
  • お問い合わせ

4年間の足跡

  1. HOME
  2. 4年間の足跡
2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 satoshikoyanagi0211 4年間の足跡

葛塚ひまわりクラブの移設について

昨年度から利用者、保護者、施設側から施設の老朽化についてお話をいただいていた「葛塚ひまわりクラブ」ですが、その後、地元コミ協からも葛塚小学校と豊栄南小学校の統合についての要望事項として、統合のタイミングでの移設について要 […]

2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 satoshikoyanagi0211 4年間の足跡

早通児童センターについて新たな案が示されました

昨年末に示された「早通児童センター廃止案」について、たくさんの方からご意見をいただきました。その全てが施設の存続を望むものでした。市の厳しい財政状況をお伝えし、まだ児童館がない地域がある中で北区のみ新設するとなれば新潟市 […]

2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 satoshikoyanagi0211 4年間の足跡

北区長浦地域で「エリアバス×タク」始まる!子どもたちの通学の足を確保!

北区光晴中学校の生徒、保護者から、冬季の通学廃止についてお話しを聞かせて頂いてから約2年。ついに形が出来始めました。 「なぜうちの子どもだけげ義務教育のために高額なバス料金を払わないといけないの?不公平ではないか? 保護 […]

2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 satoshikoyanagi0211 4年間の足跡

光晴中学校の冬季間の通学バスの問題について

2021年12月の議会で取り上げ、その後4月の教育長への署名簿の提出、地域と行政との勉強などを数回重ねてきました。豊栄市時代は各コミュニティにバスが配置されたため、そのバスを利用し、保護者負担を抑えながら通学にバスを活用 […]

2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 satoshikoyanagi0211 4年間の足跡

光晴バスの会の皆さんと冬季バスの運行補助を求め教育長に要望

地元であり母校の光晴中学校の生徒が利用する保護者が中心となって組織する「光晴バスの会」の皆さんと一緒に、井崎教育長に要望に行ってきました。内容は「冬季通学バスの保護者負担の軽減」です。署名として1,000人を超える皆さん […]

2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 satoshikoyanagi0211 4年間の足跡

新潟市内若手割烹業有志の会による市長要望に同行〜事業存続のための支援の必要性〜

座敷を中心とした業態故の苦しさ 新潟市内若手割烹業有志の会に名前を連ねた25事業者の代表4人による市長要望に同行してきました。Go To Eat事業、地域のお店商品券事業などで、夏から秋にかけなんとか持ち堪えていたように […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

子ども・子育て支援の記事一覧はこちら

主権者教育の記事一覧はこちら

最近の投稿

原爆犠牲者追悼式・平和祈念の集いに参加

2023年8月9日

「のりまくれ!北区のりものフェスタ」を開催しました

2023年8月1日

南浜朝市特別企画『魚と漁師と遊ぼう』にスタッフとして参加

2023年7月26日

議会レポート2023年夏号を公開しました

2023年7月10日

新潟市議会6月定例会が閉会

2023年7月5日

会派を代表し本会議で一般質問をしました

2023年6月20日

新潟市議会6月定例会が開会

2023年6月13日

令和5年度新潟市消防団消防総合訓練に参加

2023年6月5日

各種団体の総会に出席(豊栄商工会、北新潟商工振興会、豊栄駅前商店街、元豊山関引退慰労会)

2023年5月28日

5月臨時議会が閉会〜議会人事、電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金などの補正予算が承認

2023年5月24日

カテゴリー

  • 4年間の足跡
  • お知らせ
  • まちづくり
  • 主権者教育
  • 動画
  • 地域行事
  • 多様性
  • 子ども・子育て支援
  • 未分類
  • 男女平等
  • 若者
  • 視察
  • 議会
    • 議事録
    • 議会での発言
    • 議会レポート
  • 農業
  • 雇用

アーカイブ

  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月

カテゴリー

  • 4年間の足跡 (13)
  • お知らせ (168)
  • まちづくり (128)
  • 主権者教育 (8)
  • 動画 (2)
  • 地域行事 (51)
  • 多様性 (3)
  • 子ども・子育て支援 (49)
  • 未分類 (5)
  • 男女平等 (2)
  • 若者 (41)
  • 視察 (38)
  • 議事録 (14)
  • 議会 (127)
  • 議会での発言 (3)
  • 議会レポート (16)
  • 農業 (18)
  • 雇用 (11)

関連リンク





過去の記事

Twitter

Copyright © 小柳さとし Official Site All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • 応援メッセージ
  • 市民の声
  • お問い合わせ
PAGE TOP