コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

小柳 さとし Official Site

  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • 応援メッセージ
  • 市民の声
  • お問い合わせ

2015年7月

  1. HOME
  2. 2015年7月
2015年7月29日 / 最終更新日時 : 2015年9月17日 satoshikoyanagi0211 議会

豊栄郷清掃施設処理組合議員協議会に参加

先日は、豊栄郷清掃施設処理組合議員協議会の臨時会に参加しました。豊栄郷清掃施設は、旧豊栄市と聖籠町で一部事務組合を結成し、ゴミ処理を行っている施設です。現在は新潟市から四人、聖籠町から二人が代議員として選出されています。 […]

2015年7月27日 / 最終更新日時 : 2015年7月27日 satoshikoyanagi0211 まちづくり

地方創生は足もとから〜地元のお祭りに参加〜

地元行事が目白押しの週末。 まず参加したのは、地元商店街さんが開催した「葛天夏祭りin白新町」。 豊栄駅前通りが歩行者天国になり多くの店が出店されていました。地元でお世話になっている方にお会いでき、貴重な時間に時間となり […]

2015年7月24日 / 最終更新日時 : 2015年7月24日 satoshikoyanagi0211 まちづくり

新潟市GISセンターを訪問

先日、新潟市GISセンターを訪問し、長谷川センター長からGISの可能性についてお話を伺ってきました。 GISとは、下記のように定義することができます。 「Geographic Information System:地理情 […]

2015年7月16日 / 最終更新日時 : 2015年7月24日 satoshikoyanagi0211 まちづくり

委員会視察②~フードバンク関西を訪問~

兵庫県芦屋市にあるフードバンク関西を訪問してきました。 フードバンク関西とは、「食品製造、流通、小売企業や個人の皆様から、食べ物としては美味しく安全だが、商品として扱えない、使い切れない食品を無償で引き取り、要支援生活者 […]

2015年7月15日 / 最終更新日時 : 2015年7月15日 satoshikoyanagi0211 まちづくり

委員会視察〜①尼崎市ヘルスアップ戦略にみる仕掛け続ける力〜

私の所属する市民厚生委員会の行政視察で、尼崎市を訪問しました。視察内容は「尼崎市ヘルスアップ戦略」についてです。 担当の方の話を伺うと、きっかけは、職員の方が疾病により死亡する案件が続いたこととのことです。 原因を探って […]

2015年7月14日 / 最終更新日時 : 2015年7月14日 satoshikoyanagi0211 まちづくり

まちづくりトーク(若者版)〜地域×大学〜

先日のまちづくりトーク(若者版)の第2弾レポートです。 前回、自治協議会の活用をぎょうせいが免罪符にしているもんだいてんについて指摘しました。 今回は、地域コミュニティの問題点と大学の要望とが合致した点について報告します […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

子ども・子育て支援の記事一覧はこちら

主権者教育の記事一覧はこちら

最近の投稿

新潟商業高校1年生×(株)プライムネットのデュアルシステム発表会に参加

2023年3月20日

葛塚ひまわりクラブの移設について

2023年3月16日

早通児童センターについて新たな案が示されました

2023年3月12日

4年ぶりの開催!2023年市政報告会開催しました

2023年2月27日

【動画公開】躍動する新潟を創るための4つのアイデア

2023年2月23日

【動画公開】新潟市議会議員小柳さとし〜ふるさとへの想い〜

2023年2月17日

新潟市議会主権者教育プロジェクトで白根高校を訪問

2023年2月17日

新潟市議会でもようやくデジタル化の一歩〜2月議会よりタブレット端末導入〜

2023年2月7日

新潟市二十歳の集いに参加

2023年1月8日

新年おめでとうございます

2023年1月1日

カテゴリー

  • 4年間の足跡
  • お知らせ
  • まちづくり
  • 主権者教育
  • 動画
  • 地域行事
  • 多様性
  • 子ども・子育て支援
  • 未分類
  • 男女平等
  • 若者
  • 視察
  • 議会
    • 議事録
    • 議会での発言
    • 議会レポート
  • 農業
  • 雇用

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月

カテゴリー

  • 4年間の足跡 (13)
  • お知らせ (158)
  • まちづくり (128)
  • 主権者教育 (8)
  • 動画 (2)
  • 地域行事 (46)
  • 多様性 (3)
  • 子ども・子育て支援 (49)
  • 未分類 (5)
  • 男女平等 (2)
  • 若者 (41)
  • 視察 (38)
  • 議事録 (14)
  • 議会 (120)
  • 議会での発言 (3)
  • 議会レポート (13)
  • 農業 (18)
  • 雇用 (11)

関連リンク





過去の記事

Twitter

Copyright © 小柳さとし Official Site All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • 応援メッセージ
  • 市民の声
  • お問い合わせ
PAGE TOP