コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

小柳 さとし Official Site

  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • 応援メッセージ
  • 市民の声
  • お問い合わせ

2017年11月

  1. HOME
  2. 2017年11月
2017年11月30日 / 最終更新日時 : 2017年12月1日 satoshikoyanagi0211 お知らせ

新潟市立上山中学校で主権者教育〜模擬議会を通じ合意形成を学んでもらう〜

本日は新潟市議会主権者教育プロジェクトの一環として、新潟市立上山中学校を訪問し、 3年生の2つのクラスに対して授業を行わせて頂きました。学校で議会が授業をする場合は「政治的中立性」を担保することが欠かせません。今回は議長 […]

2017年11月29日 / 最終更新日時 : 2017年12月14日 satoshikoyanagi0211 子ども・子育て支援

新潟市議会議会報告会in秋葉区に参加〜PTAの皆さんからの声を市政に届ける〜

秋葉区で実施された議会報告会に参加して参りました。今までは参加議員の1人としての参加でしたが、今回からは広報委員として先方との打合せ、準備、当日の運営という主催者としての立場が強くなっての参加です。特に今回の議会報告会で […]

2017年11月21日 / 最終更新日時 : 2017年11月21日 satoshikoyanagi0211 まちづくり

JR新潟駅周辺の在来線を高架化する連続立体交差事業を視察〜来年4月の開業に向けて〜

  現在新潟駅周辺では、新潟駅周辺の在来線を高架化する連続立体交差事業が行われています。工事は第一期(在来線ホーム4番線分)、第二期(在来ホーム1番線分+駅前広場)に分かれ、現在は平成30年度4月開業に向け、第 […]

2017年11月20日 / 最終更新日時 : 2017年12月3日 satoshikoyanagi0211 若者

アルビレックス新潟の選手をお迎えし、北区内の小学校チームを対象にサッカー教室を開催

雨に霙が混じる強風の中、新潟市陸上競技場でアルビレックス新潟の河田選手、堀米選手をお迎えし、サッカー教室を開催しました。 主催は私が所属しているにいがた北青年会議所です。 対象は北区内の小学校のサッカーチームで、今回の事 […]

2017年11月17日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 satoshikoyanagi0211 まちづくり

第27回全国菓子大博覧会・三重「お伊勢さん菓子博2017」にて名誉総裁賞を受賞した栗原製菓さんと市長表敬

第27回全国菓子大博覧会・三重「お伊勢さん菓子博2017」にて名誉総裁賞を受賞した栗原製菓さんと新潟市長のところに表敬に行って参りました。今回受賞したお菓子は「ひしくい」というお菓子で、福島潟に飛来する「ヒシクイ」をモチ […]

2017年11月16日 / 最終更新日時 : 2017年12月3日 satoshikoyanagi0211 子ども・子育て支援

少子化対策調査特別委員会視察レポート②〜子どもへの予算シフトでV字回復を遂げた明石市〜

少子化対策調査特別委員会視察の2日目は兵庫県明石市を訪問し、子どもへの予算シフトでV字回復を遂げた事例について勉強してきました。一般的に行政視察では、市役所の事務方から説明を頂くのですが、今回は市長が直々に説明をいただき […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

子ども・子育て支援の記事一覧はこちら

主権者教育の記事一覧はこちら

最近の投稿

新潟市二十歳の集いに参加

2023年1月8日

新年おめでとうございます

2023年1月1日

2022年12月定例会にて会派を代表し一般質問〜4年間で成果を〜

2022年12月30日

小柳さとし市議会レポートVol.30 2022年12月議会号を発行しました

2022年12月7日

小柳さとし市議会レポートVol.29 2022年秋号を発行しました(2022年9月議会の報告)

2022年11月4日

木崎村小作争議100周年記念追悼式に参列

2022年10月24日

「世界津波の日」2022高校生サミットin新潟に参加

2022年10月20日

北区長浦地域で「エリアバス×タク」始まる!子どもたちの通学の足を確保!

2022年10月7日

にいがた北青年会議所として2022福島潟自然文化祭で「シャボンde福島潟」を実施

2022年9月25日

2022年9月定例会にて一般質問〜先を見据え今決断できること〜

2022年9月15日

カテゴリー

  • 4年間の足跡
  • お知らせ
  • まちづくり
  • 主権者教育
  • 地域行事
  • 多様性
  • 子ども・子育て支援
  • 未分類
  • 男女平等
  • 若者
  • 視察
  • 議会
    • 議事録
    • 議会での発言
    • 議会レポート
  • 農業
  • 雇用

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月

カテゴリー

  • 4年間の足跡 (11)
  • お知らせ (154)
  • まちづくり (128)
  • 主権者教育 (7)
  • 地域行事 (45)
  • 多様性 (3)
  • 子ども・子育て支援 (47)
  • 未分類 (5)
  • 男女平等 (2)
  • 若者 (40)
  • 視察 (38)
  • 議事録 (14)
  • 議会 (118)
  • 議会での発言 (3)
  • 議会レポート (13)
  • 農業 (18)
  • 雇用 (11)

関連リンク





過去の記事

Twitter

Copyright © 小柳さとし Official Site All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • 応援メッセージ
  • 市民の声
  • お問い合わせ
PAGE TOP