コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

小柳 さとし Official Site

  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • 応援メッセージ
  • 市民の声
  • お問い合わせ

2014年5月

  1. HOME
  2. 2014年5月
2014年5月19日 / 最終更新日時 : 2014年5月19日 satoshikoyanagi0211 若者

世代論について考える  にいがた北青年会議所のボルタリング事業に参加

 先日、にいがた北青年会議所の活動として、小学生を対象にしたボルタリング事業をおこないました。40名近くの子どもたちが参加し、とても賑やかなイベントとなりました。
 子どもたちは、初めてのことに四苦八苦しながらも、元気に壁を登っていました。

2014年5月15日 / 最終更新日時 : 2014年5月15日 satoshikoyanagi0211 まちづくり

GWの風物詩 福島潟の菜の花が満開

今年もこの季節がやってきました。長い新潟の冬が終わり、暖かい季節の到来を告げる福島潟の菜の花が満開です。年々訪れる人が増加しているような気がします。身近にこういった自然があることに感謝です。 現在行われている新潟ディステ […]

2014年5月14日 / 最終更新日時 : 2017年11月21日 satoshikoyanagi0211 雇用

新潟で働くということ

先日、新潟での就職を支援するお仕事をされている方と話す機会がありました。 新潟へのUターン就職など、最近の就職事情を伺うことができ、大変勉強になりました。 地元へのUターン就職の希望者が増加しているとの報道もありますが、 […]

2014年5月10日 / 最終更新日時 : 2014年5月10日 satoshikoyanagi0211 若者

にいがた北青年会議所の5月例会に参加 子どもが外で遊ぶことができる社会

先日、にいがた北青年会議所の5月例会に参加してきました。今回は新潟医療福祉大学から講師の方をお招きし、子どもが外で遊ぶことの重要性についてお話を伺いました。 近年、ゲーム、スマホなど、子ども達の遊びが身体を使わないものに […]

2014年5月8日 / 最終更新日時 : 2014年5月8日 satoshikoyanagi0211 まちづくり

田植えの時期がやってきた! 守りたい田園風景

菜の花の時期と同じくして、田植えの季節もやってきました。連休中に一斉に作業が進められます。 田んぼに水が張られ、そこに苗が次々に植えられていきます。 実りの秋の田園風景もきれいですが、この時期の水面が輝いている風景も素晴 […]

2014年5月2日 / 最終更新日時 : 2014年5月2日 satoshikoyanagi0211 お知らせ

看板のリニューアル 

先日、事務所にある看板の位置をリニューアルしました。最近「看板みたよ!」と言って下さる方が少しずつ増えてきました。市内への設置も進み、効果がでてくると嬉しいものです。 しかし、ある方から肝心の事務所の看板が見えにくいとの […]

子ども・子育て支援の記事一覧はこちら

主権者教育の記事一覧はこちら

最近の投稿

新潟商業高校1年生×(株)プライムネットのデュアルシステム発表会に参加

2023年3月20日

葛塚ひまわりクラブの移設について

2023年3月16日

早通児童センターについて新たな案が示されました

2023年3月12日

4年ぶりの開催!2023年市政報告会開催しました

2023年2月27日

【動画公開】躍動する新潟を創るための4つのアイデア

2023年2月23日

【動画公開】新潟市議会議員小柳さとし〜ふるさとへの想い〜

2023年2月17日

新潟市議会主権者教育プロジェクトで白根高校を訪問

2023年2月17日

新潟市議会でもようやくデジタル化の一歩〜2月議会よりタブレット端末導入〜

2023年2月7日

新潟市二十歳の集いに参加

2023年1月8日

新年おめでとうございます

2023年1月1日

カテゴリー

  • 4年間の足跡
  • お知らせ
  • まちづくり
  • 主権者教育
  • 動画
  • 地域行事
  • 多様性
  • 子ども・子育て支援
  • 未分類
  • 男女平等
  • 若者
  • 視察
  • 議会
    • 議事録
    • 議会での発言
    • 議会レポート
  • 農業
  • 雇用

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月

カテゴリー

  • 4年間の足跡 (13)
  • お知らせ (158)
  • まちづくり (128)
  • 主権者教育 (8)
  • 動画 (2)
  • 地域行事 (46)
  • 多様性 (3)
  • 子ども・子育て支援 (49)
  • 未分類 (5)
  • 男女平等 (2)
  • 若者 (41)
  • 視察 (38)
  • 議事録 (14)
  • 議会 (120)
  • 議会での発言 (3)
  • 議会レポート (13)
  • 農業 (18)
  • 雇用 (11)

関連リンク





過去の記事

Twitter

Copyright © 小柳さとし Official Site All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • 応援メッセージ
  • 市民の声
  • お問い合わせ
PAGE TOP