コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

小柳 さとし Official Site

  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • 応援メッセージ
  • 市民の声
  • お問い合わせ

2015年12月

  1. HOME
  2. 2015年12月
2015年12月30日 / 最終更新日時 : 2015年12月30日 satoshikoyanagi0211 お知らせ

12月定例議会 議会レポート作成しました

12月定例議会の議会レポートを作成しました。 議会での発言、審査内容などをまとめています。 こちらからご覧ください。(市議会レポート12月号_オモテ面、市議会レポート12月号_ウラ面)

2015年12月25日 / 最終更新日時 : 2015年12月30日 satoshikoyanagi0211 子ども・子育て支援

新潟市立乳児院はるかぜを訪問~命をつなぐ~

先日、新潟市立乳児院はるかぜを訪問を訪問してきました。乳児院とは、「保護者の離婚や病気、養育困難、虐待など、さまざまな理由から家庭での適切な養育を受けられない児童(主に0歳から2歳児)を養育し、退所後も児童の家族らに対し […]

2015年12月22日 / 最終更新日時 : 2015年12月30日 satoshikoyanagi0211 お知らせ

新潟市議会12月定例議会が閉会しました

12月21日に新潟市議会12月定例議会が閉会しました。 今議会では、BRTについて多くの議員が質疑に立っていましたが、私は地元の北区役所移転問題、新潟市財産経営推進計画、行財政改革プラン、広報戦略・組織設置について、質問 […]

2015年12月17日 / 最終更新日時 : 2015年12月17日 satoshikoyanagi0211 お知らせ

ひまわりクラブの料金システム変更案について説明がありました②

12月16日に、前日に引続き、「ひまわりクラブの料金システム変更案」について説明がありました。 前日は、まだ料金変更案については、議論しているとの回答でしたが、検討部会で議論され、料金変更案の軸となる案の提示がありました […]

2015年12月16日 / 最終更新日時 : 2015年12月16日 satoshikoyanagi0211 お知らせ

市民厚生常任委員会が終了しました

12月定例議会で、市民厚生常任委員会に付託されている、議案の審査が終了しました。 今回付託のあった議案は、一般会計予算はじめ15議案です。 今回は指定管理に関する議案が7議案と半分を占めました。その中でも、ひまわりクラブ […]

2015年12月15日 / 最終更新日時 : 2015年12月17日 satoshikoyanagi0211 お知らせ

ひまわりクラブの料金システム変更案について説明がありました①

12月15日の市民厚生常任委員会の協議会にて、こどもみらい課より、「ひまわりクラブ利用料金免除制度の見直し」について、報告がありました。 内容としては、 ①現在6,900円の正規料金を払っている割合は2割(=約8割が減免 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

子ども・子育て支援の記事一覧はこちら

主権者教育の記事一覧はこちら

最近の投稿

新潟市二十歳の集いに参加

2023年1月8日

新年おめでとうございます

2023年1月1日

2022年12月定例会にて会派を代表し一般質問〜4年間で成果を〜

2022年12月30日

小柳さとし市議会レポートVol.30 2022年12月議会号を発行しました

2022年12月7日

小柳さとし市議会レポートVol.29 2022年秋号を発行しました(2022年9月議会の報告)

2022年11月4日

木崎村小作争議100周年記念追悼式に参列

2022年10月24日

「世界津波の日」2022高校生サミットin新潟に参加

2022年10月20日

北区長浦地域で「エリアバス×タク」始まる!子どもたちの通学の足を確保!

2022年10月7日

にいがた北青年会議所として2022福島潟自然文化祭で「シャボンde福島潟」を実施

2022年9月25日

2022年9月定例会にて一般質問〜先を見据え今決断できること〜

2022年9月15日

カテゴリー

  • 4年間の足跡
  • お知らせ
  • まちづくり
  • 主権者教育
  • 地域行事
  • 多様性
  • 子ども・子育て支援
  • 未分類
  • 男女平等
  • 若者
  • 視察
  • 議会
    • 議事録
    • 議会での発言
    • 議会レポート
  • 農業
  • 雇用

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月

カテゴリー

  • 4年間の足跡 (11)
  • お知らせ (154)
  • まちづくり (128)
  • 主権者教育 (7)
  • 地域行事 (45)
  • 多様性 (3)
  • 子ども・子育て支援 (47)
  • 未分類 (5)
  • 男女平等 (2)
  • 若者 (40)
  • 視察 (38)
  • 議事録 (14)
  • 議会 (118)
  • 議会での発言 (3)
  • 議会レポート (13)
  • 農業 (18)
  • 雇用 (11)

関連リンク





過去の記事

Twitter

Copyright © 小柳さとし Official Site All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • 応援メッセージ
  • 市民の声
  • お問い合わせ
PAGE TOP