2022年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 satoshikoyanagi0211 お知らせ 小柳さとし市議会レポートVol.29 2022年秋号を発行しました(2022年9月議会の報告)
2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 satoshikoyanagi0211 お知らせ 木崎村小作争議100周年記念追悼式に参列 10月22日に開催された「木崎村小作争議100周年記念追悼式」に参列しました。 木崎村小作争議は、大正11年から昭和5年まで農民の解放を目指して闘われた運動です。小作料減免から耕作権確立などを求め、我が国で初めての無産農 […]
2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 satoshikoyanagi0211 お知らせ 「世界津波の日」2022高校生サミットin新潟に参加 11月5日の「世界津波の日」は、津波の脅威と対策について理解と関心を深めることを目的に日本が提唱したもので、2015年12月の国連総会において、142か国が共同提案を行い全会一致で採択され、翌年から世界各国の高校生が津波 […]
2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 satoshikoyanagi0211 4年間の足跡 北区長浦地域で「エリアバス×タク」始まる!子どもたちの通学の足を確保! 北区光晴中学校の生徒、保護者から、冬季の通学廃止についてお話しを聞かせて頂いてから約2年。ついに形が出来始めました。 「なぜうちの子どもだけげ義務教育のために高額なバス料金を払わないといけないの?不公平ではないか? 保護 […]
2022年9月25日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 satoshikoyanagi0211 お知らせ にいがた北青年会議所として2022福島潟自然文化祭で「シャボンde福島潟」を実施 4年ぶりの開催となった新潟市北区を代表するイベント「福島潟自然文化祭」ですが、関係者の努力もあり規模縮小での実施となりました。 屋外でのイベントということを考慮すると、もう少し思い切った設えがあってもよかったのではないか […]
2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 satoshikoyanagi0211 お知らせ 2022年9月定例会にて一般質問〜先を見据え今決断できること〜 二期目への立候補を表明している中原八一新潟市長に、二期目に何を実行したいのか?ビジョン、具体策について議論をしました。結果的には納得できる答弁を引き出すことはできず、スッキリしない気持ちです。 私からは、次の4年間で実行 […]