2025年10月25日 / 最終更新日 : 2025年10月29日 satoshikoyanagi0211 視察 防災庁設置準備室を訪問しました 私が所属する新潟市議会の会派「新風にいがた」で防災をテーマにいくつかの自治体を訪問し学ばせて頂きました。 その中での防災庁設置準備室についてです。「防災庁の誘致」というニュースが世間を賑わす機会が増えてきました。各自治体 […]
2024年8月9日 / 最終更新日 : 2024年8月9日 satoshikoyanagi0211 視察 静岡県で遠州灘海浜公園基本計画(新たな野球場構想)について学ぶ〜ドームか屋外野球場か〜 静岡県で遠州灘海浜公園基本計画(新たな野球場構想)について勉強してきました。 いわゆるドームか?屋外野球場か?で議論が全国から注目されている事例です。もともと都市計画決定されていましたが、長らく取り掛かれていなかったのが […]
2024年8月9日 / 最終更新日 : 2024年8月9日 satoshikoyanagi0211 視察 横須賀市でエンディング・サポート事業を勉強 私が所属する会派「新風にいがた」で横須賀市に行きエンディング・サポート事業を勉強してきました。 エンディング・サポート事業は様々な自治体で実施されている、いわゆる終活支援の取り組みの中でも全国から注目されている事業です。 […]
2024年4月19日 / 最終更新日 : 2024年4月19日 satoshikoyanagi0211 視察 石狩市の自走式のロープウェイ構想について 市民の足をどう確保するのか?バスだけでなく様々な可能性が議論されています。自動運転が普及することで、公共交通の意味合いも変わってくると思われます。 そんな中石狩市の自走式ロープウェイ構想について耳にする機会がありました。 […]
2022年5月18日 / 最終更新日 : 2022年5月18日 satoshikoyanagi0211 まちづくり 新潟市議会歴史と文化のまちづくり研究会 第一回フィールドワークin南区でまち歩き 私が幹事として所属する「新潟市議会歴史と文化のまちづくり研究会」の第一回フィールドワークin南区としてまち歩きに参加してきました。小さい頃よく通った白根の街中ですが、町屋の残存率が県内でもトップクラスということは、全く知 […]
2021年7月31日 / 最終更新日 : 2021年8月4日 satoshikoyanagi0211 子ども・子育て支援 子どものための芸術文化体験事業「オーケストラはキミのともだち」を体験 次代を担う子どもたちに音楽の楽しさと芸術の素晴らしさを伝え、豊かな感性や想像力を育むことを目的とする子どものための芸術文化体験事業「オーケストラはキミのともだち」を体験してきました。 (1)3歳以上入場可能(2)小学生以 […]