2022年4月17日 / 最終更新日 : 2022年5月12日 satoshikoyanagi0211 お知らせ 小柳さとし市議会レポートVol.26 2022年春号を発行しました(2021年2月議会の報告) 小柳さとし市議会レポートVol.26 2022年春号(2021年2月議会等の報告)を発行しましたので、ご覧ください。
2022年3月28日 / 最終更新日 : 2022年4月2日 satoshikoyanagi0211 お知らせ 令和4年2月定例会が閉会しました 令和4年度の1年間の予算を審査する新潟市議会令和4年2月定例会が閉会しました。予算案には私も賛成し、賛成多数で可決されました。文教経済常任委員会の委員長として、委員会での意見、要望を本会議にて報告も致しました。 コロナ禍 […]
2022年3月19日 / 最終更新日 : 2022年4月14日 satoshikoyanagi0211 お知らせ 新潟商業高校生徒から西堀ROSA改革の提案受ける 株式会社プライムネットさんが新潟商業高校の生徒と実施している「デュアルシステム」の発表会に参加させていただきました。このシステムは、短期の学生のインターンのような試みで、会社がサポートして、毎年さまざまなテーマについて学 […]
2022年3月7日 / 最終更新日 : 2022年11月10日 satoshikoyanagi0211 4年間の足跡 光晴中学校の冬季間の通学バスの問題について 2021年12月の議会で取り上げ、その後4月の教育長への署名簿の提出、地域と行政との勉強などを数回重ねてきました。豊栄市時代は各コミュニティにバスが配置されたため、そのバスを利用し、保護者負担を抑えながら通学にバスを活用 […]
2022年3月5日 / 最終更新日 : 2022年3月10日 satoshikoyanagi0211 お知らせ 2022年2月定例議会で一般質問「内向きな都心の街づくりから脱却を」 2月17日から新潟市議会2月定例会が開会しています。中原市長の任期最終年度を迎えるにあたっての予算編成となりました。「選ばれる都市 新潟市」を掲げ、昨年から「にいがた2キロ」として新潟都心の街づくりを国の都市再生緊急整備 […]
2022年2月17日 / 最終更新日 : 2022年3月7日 satoshikoyanagi0211 お知らせ 新潟市議会令和4年2月定例会が開会 本日、新潟市議会令和4年2月定例会が開会しました。 当初予算額は3,922億円で前年度比で56億円増額、+1.4%となりました。コロナ禍での喫緊の対応、中長期を見据えてもまちづくり、課題は山積しており、答えは簡単ではあり […]