コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

小柳 さとし Official Site

  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • 応援メッセージ
  • 市民の声
  • お問い合わせ

主権者教育

  1. HOME
  2. 主権者教育
2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 satoshikoyanagi0211 お知らせ

新潟市議会主権者教育プロジェクトで白根高校を訪問

新潟市議会では、私が初当選した8年前に、選挙権年齢の18歳への引き下げに伴い、議会でできることをやろると当時の初当選組(1期生)を中心に動きが広がり、「新潟市議会主権者教育プロジェクト」が立ち上がりました。 議会の仕組み […]

2019年11月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月21日 satoshikoyanagi0211 お知らせ

【新潟市議会主権者教育プロジェクト】両川中学校で出前授業

平成27年に新潟市議会議員として初当選した同期生でつくる通称27の会の勉強会から始まった「新潟市議会主権者教育推進プロジェクト」も3年目を迎えました。 今回は新潟市江南区両川中学校からご依頼をいただき、市議会の仕組みの説 […]

2017年11月30日 / 最終更新日時 : 2017年12月1日 satoshikoyanagi0211 お知らせ

新潟市立上山中学校で主権者教育〜模擬議会を通じ合意形成を学んでもらう〜

本日は新潟市議会主権者教育プロジェクトの一環として、新潟市立上山中学校を訪問し、 3年生の2つのクラスに対して授業を行わせて頂きました。学校で議会が授業をする場合は「政治的中立性」を担保することが欠かせません。今回は議長 […]

2017年2月13日 / 最終更新日時 : 2017年11月21日 satoshikoyanagi0211 主権者教育

主権者教育プロジェクト第二弾を開催しました~模擬市議会in新潟市立白山小学校~

小、中、高等学校を対象に主権者教育を進めていくことを目的とする「主権者教育推進プロジェクト」の第二弾として、白山小学校を訪問してきました。今回は6年生の児童約50名が対象です。 はじめに市議会の仕組みについて私から説明さ […]

2016年12月22日 / 最終更新日時 : 2017年11月21日 satoshikoyanagi0211 主権者教育

主権者教育推進プロジェクト第一弾開催!in新潟市立高志中等教育学校

一年前から新人議員を中心に取り組んできた取り組みが形になりました。新潟市議会では、新潟市議会主権者教育推進プロジェクトとして議長が呼びかけ全議員、主権者教育に取り組んでいます。 ポイントは議会全体で動き、教育委員会や選挙 […]

2016年5月27日 / 最終更新日時 : 2017年12月3日 satoshikoyanagi0211 まちづくり

にいがた北青年会議所の「北区未来会議in南浜中学校」に参加

にいがた北青年会議所が主催する「北区未来会議in南浜中学校」に参加しました。この試みは、にいがた北青年会議所が新潟市の教育委員会に協力を要請し、その中で南浜中学校が1回目の試みとしては適正ではないかということで、校長先生 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

子ども・子育て支援の記事一覧はこちら

主権者教育の記事一覧はこちら

最近の投稿

新潟商業高校1年生×(株)プライムネットのデュアルシステム発表会に参加

2023年3月20日

葛塚ひまわりクラブの移設について

2023年3月16日

早通児童センターについて新たな案が示されました

2023年3月12日

4年ぶりの開催!2023年市政報告会開催しました

2023年2月27日

【動画公開】躍動する新潟を創るための4つのアイデア

2023年2月23日

【動画公開】新潟市議会議員小柳さとし〜ふるさとへの想い〜

2023年2月17日

新潟市議会主権者教育プロジェクトで白根高校を訪問

2023年2月17日

新潟市議会でもようやくデジタル化の一歩〜2月議会よりタブレット端末導入〜

2023年2月7日

新潟市二十歳の集いに参加

2023年1月8日

新年おめでとうございます

2023年1月1日

カテゴリー

  • 4年間の足跡
  • お知らせ
  • まちづくり
  • 主権者教育
  • 動画
  • 地域行事
  • 多様性
  • 子ども・子育て支援
  • 未分類
  • 男女平等
  • 若者
  • 視察
  • 議会
    • 議事録
    • 議会での発言
    • 議会レポート
  • 農業
  • 雇用

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月

カテゴリー

  • 4年間の足跡 (13)
  • お知らせ (158)
  • まちづくり (128)
  • 主権者教育 (8)
  • 動画 (2)
  • 地域行事 (46)
  • 多様性 (3)
  • 子ども・子育て支援 (49)
  • 未分類 (5)
  • 男女平等 (2)
  • 若者 (41)
  • 視察 (38)
  • 議事録 (14)
  • 議会 (120)
  • 議会での発言 (3)
  • 議会レポート (13)
  • 農業 (18)
  • 雇用 (11)

関連リンク





過去の記事

Twitter

Copyright © 小柳さとし Official Site All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • 応援メッセージ
  • 市民の声
  • お問い合わせ
PAGE TOP