2018年9月10日 / 最終更新日 : 2018年9月10日 satoshikoyanagi0211 お知らせ 新潟市議会議員を辞職致しました 本日、辞職願を議長に提出し、本会議にて承認されました。2015年に当選以来約3年半、地域の代弁者として活動して参りました。任期途中での辞職となり、付託を頂いた皆様方には、大変申し訳なく思っておりますが、未来に躍動する新潟 […]
2018年7月23日 / 最終更新日 : 2018年7月27日 satoshikoyanagi0211 お知らせ 新潟市長選挙について記者会見を行いました 先日、10月におこなわれる新潟市長選挙に向け、立候補の決意を固めたことを記者会見で報告しました。 以下、お話した内容、立候補への決意を中心にまとめていますので、ご一読いただければ幸いです。 「私の決意」 大 […]
2018年3月7日 / 最終更新日 : 2018年7月25日 satoshikoyanagi0211 お知らせ 2月定例議会で一般質問「区の数はどうなる?」「ふれあいスクール」「Noism」「ロシアからのフィギアスケート事前合宿受入」 3月5日に市長、教育長に対して一般質問を行いました。今回は財政難から区役所の組織改正が実施されましたが、大きな区役所の理念に逆行しないのかについて、区役所改革の展望として、区の数について質問を行いました。主な質問、主張は […]
2017年12月12日 / 最終更新日 : 2017年12月12日 satoshikoyanagi0211 お知らせ 12月定例議会で一般質問「新潟市の財政危機は本当か?」「小中学校へのエアコン設置」「アルビレックス新潟への支援」 12月定例議会で一般質問を行いました。 テーマは(1)新潟市の財政状況(2)小中学校へのエアコン設置(3)アルビレックス新潟への支援の3点です。 特に財政問題については、基金残高がなく予算編成が組めないと話題になっていま […]
2017年11月30日 / 最終更新日 : 2017年12月1日 satoshikoyanagi0211 お知らせ 新潟市立上山中学校で主権者教育〜模擬議会を通じ合意形成を学んでもらう〜 本日は新潟市議会主権者教育プロジェクトの一環として、新潟市立上山中学校を訪問し、 3年生の2つのクラスに対して授業を行わせて頂きました。学校で議会が授業をする場合は「政治的中立性」を担保することが欠かせません。今回は議長 […]
2017年9月21日 / 最終更新日 : 2017年12月3日 satoshikoyanagi0211 お知らせ 2017年9月定例議会で一般質問をしました(特別自治市・空港の民間委託・インターンシップ・キッズウィーク) 本日、新潟市議会の2017年9月定例議会の一般質問を行いました。 テーマは、憲法改正・特別自治市・空港の民間委託・インターンシップ・キッズウィークについてです。 空港の民間委託(コンセッション方式) 4月に勉強会を設置し […]