2017年1月25日 / 最終更新日 : 2017年1月25日 satoshikoyanagi0211 視察 人口減少調査特別委員会での視察(①浜松市) 所属している人口減少対策調査特別委員会で視察に行ってきました。一日目は浜松市です。 浜松市は新潟市と同様に周辺市町村との合併により人口が増加し、政令指定都市になりました。人口も新潟市とほとんど同じ約80万人です。そんな浜 […]
2016年6月1日 / 最終更新日 : 2016年6月1日 satoshikoyanagi0211 まちづくり 地域で生活が完結する街〜奥共同店が生活に欠かせない理由〜沖縄県国頭村奥に学ぶ 会派視察で沖縄県を訪れました。2日目は奥共同店です。 共同店とは、沖縄県に60店舗近くある、生活関連用品が売られているお店で、小さなスーパーマーケットのようものです。その中でも奥共同店は100年の歴史を誇る、共同店の元祖 […]
2016年1月29日 / 最終更新日 : 2017年11月21日 satoshikoyanagi0211 まちづくり 18歳選挙権について考える~新潟県立大学の田口ゼミに参加~ 新潟県立大学の田口先生のゼミに参加させて頂きました。テーマは「18歳選挙権について」です。 ゼミ生のレポートを先生が対話型式で深めていくという形で授業は進み、あっという間の授業でした。多くの学生が、18歳選挙権を前向きに […]
2016年1月28日 / 最終更新日 : 2016年1月28日 satoshikoyanagi0211 まちづくり 横浜市の「つながりのまちづくりフォーラム2016」に参加 市民協働のあり方 さくじつ、横浜市で開催された「つながりのまちづくりフォーラム2016」に参加してきました。 自分たちのまちを自分たちでよくするために、これからの「まちづくり」や「協働」をさらに実りのあるものに進化さ せる「考え方」や「手 […]
2016年1月23日 / 最終更新日 : 2016年1月23日 satoshikoyanagi0211 視察 新潟市人口減少対策調査特別委員会の視察に行ってきました 新潟市議会の特別委員会である人口減少対策調査特別委員会の視察で、岡山市、高松市、京都市に行ってきました。 内容は「ひと・まち・しごと創生総合戦略」の内容についてのヒアリングです。国のいわゆる地方創生法案の成立にともない、 […]
2015年12月25日 / 最終更新日 : 2015年12月30日 satoshikoyanagi0211 子ども・子育て支援 新潟市立乳児院はるかぜを訪問~命をつなぐ~ 先日、新潟市立乳児院はるかぜを訪問を訪問してきました。乳児院とは、「保護者の離婚や病気、養育困難、虐待など、さまざまな理由から家庭での適切な養育を受けられない児童(主に0歳から2歳児)を養育し、退所後も児童の家族らに対し […]