コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

小柳 さとし Official Site

  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • 応援メッセージ
  • 市民の声
  • お問い合わせ

農業

  1. HOME
  2. 農業
2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 satoshikoyanagi0211 お知らせ

新潟市中央卸売市場の令和4年新春初市に参加

文教経済常任委員会の委員長として、新潟市中央卸売市場の令和4年新春初市に参加しました。 新潟市民の食の安心安全を守るため、食の流通を担って頂いている皆様に感謝の念を持ちつつ、今年一年の発展を祈念し、初せりに参加させていた […]

2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 satoshikoyanagi0211 議会

新潟市南区でスマート農業の稲刈りを視察〜新潟市農業活性化調査特別委員会で有限会社米八様から学ぶ

私が所属している新潟市農業活性化調査特別委員会で有限会社米八様のスマート農業を現場で学ばせて頂きました。 耕運では自動操舵システム、整地ではドローンによる凹凸診断、土づくりには人工衛星の活用、田植えには可変施肥+直進アシ […]

2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月29日 satoshikoyanagi0211 視察

新潟県農業総合研究所園芸研究センターで学ぶ「新潟市議会農業活性化調査特別委員会の行政視察」

私が所属する新潟市議会農業活性化調査特別委員会の行政視察として、新潟県農業総合研究所園芸研究センターに視察に行ってきました。研究センターでは、新品種の栽培技術の確立などを行っており、イチゴ、ぶどう、なし、茶豆、きゅうり、 […]

2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月20日 satoshikoyanagi0211 お知らせ

「にいがたを贈ろう!農水産物産地直送支援事業」が本日よりスタート!

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、多方面に影響が出る中、本市の基幹産業である農業へも影響、市内産の「果物」や「えだまめ」、「水産物」の消費の落ち込みが懸念されています。加えて、今年は雨の日が多く日照が不足している […]

2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 satoshikoyanagi0211 視察

農業活性化調査特別委員会視察1日目(豊洲市場)

農業活性化調査特別委員会の行政視察として議員、執行部、議会事務局の方と共に視察に行ってきました。初日は豊洲市場です。 築地市場からの移転の際に、地下水の安全面の問題が注目を浴びたものの、結局築地から豊洲への移転が完了して […]

2018年1月6日 / 最終更新日時 : 2018年1月6日 satoshikoyanagi0211 農業

平成30年度新潟中央卸売市場新春初市に参加

昨日は平成30年度新潟中央卸売市場新春初市に文教経済常任委員会の副委員長として初めて参加させて頂きました。初市ということで朝早くからの開催ですが、非常に熱気のあるものとなりました。 私たちの台所に安心で適正価格の農産物が […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

子ども・子育て支援の記事一覧はこちら

主権者教育の記事一覧はこちら

最近の投稿

原爆犠牲者追悼式・平和祈念の集いに参加

2023年8月9日

「のりまくれ!北区のりものフェスタ」を開催しました

2023年8月1日

南浜朝市特別企画『魚と漁師と遊ぼう』にスタッフとして参加

2023年7月26日

議会レポート2023年夏号を公開しました

2023年7月10日

新潟市議会6月定例会が閉会

2023年7月5日

会派を代表し本会議で一般質問をしました

2023年6月20日

新潟市議会6月定例会が開会

2023年6月13日

令和5年度新潟市消防団消防総合訓練に参加

2023年6月5日

各種団体の総会に出席(豊栄商工会、北新潟商工振興会、豊栄駅前商店街、元豊山関引退慰労会)

2023年5月28日

5月臨時議会が閉会〜議会人事、電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金などの補正予算が承認

2023年5月24日

カテゴリー

  • 4年間の足跡
  • お知らせ
  • まちづくり
  • 主権者教育
  • 動画
  • 地域行事
  • 多様性
  • 子ども・子育て支援
  • 未分類
  • 男女平等
  • 若者
  • 視察
  • 議会
    • 議事録
    • 議会での発言
    • 議会レポート
  • 農業
  • 雇用

アーカイブ

  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月

カテゴリー

  • 4年間の足跡 (13)
  • お知らせ (168)
  • まちづくり (128)
  • 主権者教育 (8)
  • 動画 (2)
  • 地域行事 (51)
  • 多様性 (3)
  • 子ども・子育て支援 (49)
  • 未分類 (5)
  • 男女平等 (2)
  • 若者 (41)
  • 視察 (38)
  • 議事録 (14)
  • 議会 (127)
  • 議会での発言 (3)
  • 議会レポート (16)
  • 農業 (18)
  • 雇用 (11)

関連リンク





過去の記事

Twitter

Copyright © 小柳さとし Official Site All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • 応援メッセージ
  • 市民の声
  • お問い合わせ
PAGE TOP